当院のオルソケラトロジー治療について
問診票ダウンロード
幸区ドクターズ
スタッフ募集
目の病気について 症状からの検索

目の病気について

加齢黄斑変性症

加齢黄斑変性症とは?

加齢により網膜の中心部である黄斑に障害が生じ、見ようとするところが見えにくくなる病気です。黄斑とはものを見るのに最も重要な部分であり、ものの形や大きさ、色など光の情報の大半を識別していますので、ここに異常が生じると視力が低下したり、ものの見え方に支障がでたりします。加齢黄斑変性は最近になって比較的知られるようになってきた病名かもしれませんが、欧米では成人の失明原因の第1位と珍しくない病気です。日本では比較的少ないと考えられていましたが、人口の高齢化と生活の欧米化により近年著しく増加しており、失明原因の第4位となっています。50歳以上の人の約1%にみられ、高齢になるほど多くみられます。比較的最近まで治療法がなかったのですが、最近いくつかの治療法が新たに開発されて、多くの患者さんで視力の維持や改善が得られるようになってきました。

硝子体

症状

変視症といってものがゆがんで見える症状にはじまり、進行すると中心暗点という真ん中が見えなくなる症状やさらには視力低下がおこります。また症状がすすむと色がわからくなる色覚異常をおこすこともあります。

分類

加齢黄斑変性には大きく分けると「萎縮型」と「滲出型」の2つの種類があります。
■萎縮型
萎縮型は、網膜色素上皮という網膜の外側にある細胞が徐々に萎縮していき、それに伴い網膜が障害され視力が徐々に低下していく病気です。

■滲出型
滲出型は、網膜色素上皮のさらに外側にある脈絡膜から異常な血管(脈絡膜新生血管)が網膜色素上皮の下、あるいは網膜と網膜色素上皮の間に侵入して網膜が障害される病気です。異常な血管は正常の血管と異なり、血液の成分が漏出しやすく、また血管が破れることもあります。血液成分が漏出すると網膜が腫れたり(網膜浮腫)、網膜下に液体が溜まったりします(網膜下液)。そのために網膜が正しく働かなくなり視力が低下します。血管が破れると出血となり網膜を障害します。

硝子体

治療

萎縮型の加齢黄斑変性症には残念ながら現在のところ有効な治療方法がありません。下に記載してあるような禁煙やサプリメントの摂取といった予防により、少しでも悪くなるのを防ぐことが重要です。 滲出型の加齢黄斑変性症にはいくつかの治療法があります。治療の目的は脈絡膜新生血管の拡大を抑え退縮させ、視力を維持あるいは改善することです。視力が良くなることもありますが、視力が正常になることはほとんどありません。

■薬物治療
脈絡膜新生血管の発生には血管内皮増殖因子(vascular endothelial growth factor:VEGF)が関係していると考えられており、VEGFを阻害することにより脈絡膜新生血管を退縮させる治療法です。現在認可されているVEGF阻害薬にはマクジェン®、ルセンティス®、アイリーア®という3種類の薬があり、いずれも目の中(硝子体腔)に6週あるいは4週ごとに2~3回注射します。その後は定期的に診察をして、脈絡膜新生血管の活動性がみられれば、再度注射を行います。次に述べる光線力学的療法と組み合わせて治療を行うことがあります。

■光線力学療法
ビスダイン®という光感受性物質を点滴し、その後に非常に弱い出力の専用のレーザーを病変に照射する治療法です。治療を行う前に造影検査を行い、脈絡膜新生血管をはじめとする病変を確認して、病変の大きさに合わせてレーザーの照射範囲を決定します。治療後48時間は強い光に当たることに注意する必要があります。治療後48時間以内に強い光に当たると光過敏症などの合併症が起こることがあるので注意が必要です。光線力学的療法は必ずしも一度で終了するとは限りません。治療のためには専用のレーザー装置が必要であり、眼科PDTの認定医が行う必要があります。

■その他 脈絡膜新生血管が黄斑の中心から離れた場所にある場合には強い出力のレーザー光線で病変を凝固し、破壊することがあります。病変が黄斑の中心に及んでいる場合にレーザー凝固すると黄斑も障害されることになり、著しい視力低下になりますので、レーザー凝固を行うことはほとんどありません。また以前は脈絡膜新生血管を抜去したり、黄斑を移動させたりする手術が行われていましたが、最近は光線力学的療法やVEGF阻害薬が使えるようになり、ほとんど行われなくなっています。

予防

■禁煙
喫煙している人はしていない人に比べて加齢黄斑変性になる危険性が高いことが分かっています。喫煙している人には禁煙が勧められます。

■食事とサプリメント
黄斑部には、ルテイン、ゼアキサンチンといった物質が高い濃度で集積しています。これらの物質の役割は、可視光に対するフィルター作用と抗酸化作用、つまり網膜に悪影響を与えるブルーライトの吸収や酸化ストレスによる細胞障害を抑制するといったことです。アメリカでの大規模研究の結果、ルテイン、ゼアキサンチン、ビタミンC、ビタミンE、βカロチン、亜鉛などを含んだサプリメントを飲むと加齢黄斑変性の発症が少なくなることが分かっています。食事の際には、ルテインを比較的多く含んでいるホウレンソウなどの緑黄色野菜を多くとるように心がけ、肉よりは魚を中心に食べた方がよいようです。それでも食事で摂取できる量には限界がありますし、ゼアキサンチンは十分に摂取できませんので、サプリメントで補う必要があります。もちろん加齢黄斑変性症の発症を完全に抑えることはできませんが、発症を減らすことは可能です。またすでに発症している目においても視力の維持をしていく効果があることも報告されています。日本眼科学会の治療指針では、まだ加齢黄斑変性になっていない人にも勧められますが、前駆病変が見られる人や一方の目に加齢黄斑変性が発症した人には、より強くサプリメントの内服が推奨されています。

ルテインのサプリメント「ルタックス」

ルタックス20 ルタックス20VM ルタックスDHA
当院では「サンテルタックス20+ビタミン&ミネラル」を取り扱っております。